妊活のためのサプリメントを始めた、と言う人も少なからずいると思います。
では、そのサプリはいつまで続ければいいのか、ご存知でしょうか。
健康のためにずっと使い続けるとか、妊娠するまで等あると個人の判断はあると思いますが、葉酸サプリに関しては少し特殊なので説明したいと思います。
目次
妊娠前1ヶ月~妊娠後3ヶ月
調べてみると葉酸サプリは、妊娠前1か月~妊娠後3か月の間続ければいいとも言われます。
この期間が厚生労働省が推奨している期間でもありそれなりに理にかなった時期なのですが、どうしてかご存知でしょうか。
その理由は「神経管閉鎖障害」にあります。
神経管閉鎖障害は脳や脊髄などに関わる先天的な障害で、脳や脊髄が作られる妊娠初期で発症するかどうかが決まります。
モノグルタミン酸型葉酸を、通常必要な葉酸に加えて400μg摂取することで、発生するリスクを70%も引き下げるため、推奨しているのです。
妊娠前から摂取する必要があるのは、妊娠したことに気が付かない人もいるからです。
そうでなくても産婦人科に行くのは、生理が来なかったからと言う人が多く既に妊娠5週は経っていることが多いです。
その段階では、遅いと言われていますから、妊活を始めようと決めた段階で使い始めることをお勧めします。
妊娠~出産まで
上記はあくまでも、特に葉酸が必要な時期ですから、最低限この間は葉酸を飲んでおいた方が良いです。
しかし、妊娠3か月を過ぎた4か月目以降に、葉酸が不要になるわけではありません。
妊娠とは関係なく日常生活の中でも葉酸は必要ですが、妊娠中(3か月目までは除く)はそれに加えて240μg多く葉酸を摂る事が望まれています。
通常時に必要な葉酸の量が、240μgですから、合計480μg必要になるわけです。
日本人の平均葉酸摂取量が250μgより前後ですから、単純に考えて倍くらい食べないといけません。
その量を食べるのも大変ですから、サプリメントで摂ってしまうのも良いでしょう。
出産~授乳終了まで
通常よりも葉酸が多く必要なのは、実は授乳終了までです。
出産後は妊娠中よりも少なくはなりますが、それでも1日に計340μgの葉酸を摂るように言われています。
サプリメントで摂ると、必要量を大きく超えてしまう部分はありますが、それでも足りないようであるなら、サプリメントで摂っても大丈夫です。
飲み続けても過剰摂取にはならない
よくある1日400μgのサプリメントを授乳終了まで飲み続けたとしても、耐容上限量を超えることは殆どありません。
そのため、たくさん食べられないとか、太りたくないという人は、葉酸サプリを続けてるのもいいでしょう。
葉酸サプリはいつ、どのように飲むのが効果的?
同じサプリメントを飲んだとして、より効果を高められる飲み方と、そうではない飲み方ではどちらが良いでしょうか。出来れば、前者の方が良いですよね。
そこで葉酸サプリを飲む時の決まりはあるのか、どのように飲んだらより効果を得られるのかご紹介します。
基本的にはいつ飲んでも大丈夫だけど摂取量には気を付けて
まず決まりと言う部分ですが、特に決まりはありません。飲む時間もいつでも構いませんが、しいて言うなら、推奨量は守って、水で飲むことでしょうか。
サプリメントは健康食品という括りですから、推奨量を超えたとしても、薬程問題にはなりませんが、成分の過剰摂取と言う可能性があります。
水で飲んだ方が良いというのは、カフェインやタンニンが、サプリの栄養吸収を阻害するからですね。そのため、お茶屋コーヒーでは飲まない方が良いですし、別の飲み物でも何かしらのマイナス効果があるかもしれません。
水であれば、特に何もないですから、いろいろ考えるよりは、水で飲んでしまうのが楽でしょう。
胃の状態に合わせて飲むタイミングを変える
水溶性ビタミンである葉酸は、お腹に何も入っていない方が吸収率が高くなります。
そのため、食間で飲むことで、効果を高めることが出来るとされます。
また寝る前に飲むと、葉酸を効率良く働かせることが出来るのだそうです。
ただし、胃腸が弱い人は、溶けにくいサプリを食間で飲むと負担になります。
多くの薬が食後に飲むように言われると、だいたい同じ理由ですね。
体を健康にするために飲むサプリで、胃腸を弱めてしまっては意味がないですから、胃腸が弱いと自覚がある人や、何度か飲んでみて違和感がある人は食後に飲むようにしてください。
1日何回も分けて飲む
葉酸は水に溶けやすいですから、1度にたくさん飲むと必要量を除いてすぐに体外に排出されてしまいます。
つまり1回で1日分を飲んでしまうと、それだけ葉酸を無駄にしてしまう恐れがあります。
そこまで難しく考えなくても、1日に必要なエネルギーや栄養を3食に分けているのと似たようなものと考えると、わかりやすいのではないでしょうか。
そうならないために、1日に2~3回に分けて飲むようにした方が良いでしょう。
効果の面だけではなく、商品によっては飲みやすさにもかかわってきます。
毎日続けられなければ意味がない
どれだけ良いと言われるサプリで、効果的な飲み方をしたとしても、毎日続けることが出来なければ意味がありません。
数回に分けたせいで、飲み忘れが発生することがあれば、1回だけで飲んでしまった方が良い場合もあるでしょう。
葉酸サプリの飲み合わせによる効果の影響は?
一緒に摂取すると相乗効果で、より良い効果を発揮してくれるものがあります。
ですが、逆に一緒に摂る事で、体に悪影響を及ぼすものもあると考えられます。
そういったものを、飲み合わせとか食べ合わせなどと言いますが、葉酸サプリの飲み合わせについて調べてみました。
サプリメント同士の飲み合わせは成分を確認すること
例えば葉酸サプリとマカサプリを一緒に摂って、大丈夫かと言った話です。
結論から話すと、どのサプリと組み合わせたとしても、大きな問題にはならないでしょう。
サプリメントは健康食品ですから、よほどのことがない限り、健康被害を受けることはありません。
ただし、葉酸サプリやマカサプリと言った妊活向けのサプリなどでは、1つの錠剤に多くの成分を含んでいることが多いです。
そのため、成分をちゃんと確認していないと、気が付かないうちに過剰摂取をしてしまうかもしれません。
薬との飲み合わせで効果を阻害する可能性も
サプリ同士よりも気を付けたいのが、薬との組み合わせです。
サプリメントの効果が悪影響を及ぼすというよりも、薬の効果が望まない方向に変わる可能性があるからですね。
幾つか飲み合わせが良くない物を挙げると、解熱剤に使われるアスピリン、感染症治療で使われるトリメトプリム、関節リウマチ治療薬などのメトトレキサートなどは、葉酸の効果を阻害してしまいます。
月経不順で使われるピル、利尿・血圧降下剤のトリアムテレン、高コレストロール血症降下剤のコレスチラミンなどが葉酸の吸収を妨げます。
アスピリンは、市販の風邪薬にも使われますから、注意したいですね。
薬との飲み合わせによっては副作用が強まる事も?!
飲み合わせが良くないといっても、上記の薬に関しては葉酸の効果を打ち消すものですからそこまで大きな問題にはならないでしょう。
決して良いとは言いませんが、少なくとも健康被害を受けることはないはずです。
しかしこれから紹介するものに関しては、薬の効果に影響してきますから、より注意が必要です。
まずは抗てんかん薬のフェニトインですが、葉酸と一緒に摂ると排出が促されて、すぐに体外に出て行ってしまいます。
本来の効果を発揮しきる前に出ていきますから、フェニトインの方の効果が悪くなります。
それから、がん治療薬として使われる、フルオロウラシルやカペシタビンは葉酸と摂取すると排出が遅延されます。
するとフェニトインとは逆に、長い間体にとどまり、働き続けてしまいますから、副作用が強まる恐れがあります。
できれば医師と相談して摂取しましょう
薬との組み合わせは、素人判断だと重大な結果になる恐れがあります。
子供のためにも、自分のためにも、薬と併用したいときには、医師に相談してから使うようにしてください。
葉酸サプリに副作用ってあるの?
妊活サプリは、健康な体、妊娠しやすい体を作るために飲むものです。
ですから、妊活サプリを飲んで副作用などの悪影響が出てしまったら、本末転倒です。
では妊活サプリの中でもメジャーな、葉酸サプリは副作用の心配がないのか調べてみました。
過剰摂取しない限りは身体への影響はほぼなし?
サプリメントは、薬のような形状をしているものもあり勘違いしている人もいますが、医薬品ではありませんから、副作用と言うものは存在しません。
と言うのも、副作用は医薬品を飲んだ時に起こる、その薬の目的以外の効果だからです。
ただし、ここではサプリメントにおけるマイナス効果を副作用としておきます。
仰々しく書きましたが、サプリメントを飲んでのマイナス影響と言うのは、ほぼありません。
アレルギーの問題を除けば、過剰摂取が怖いくらいです。
しかも葉酸の場合、水溶性ビタミンですから、摂りすぎても尿などで不要分はすぐに体外に排出されますから、副作用が起こる可能性は低いです。
過剰摂取による葉酸過敏症の症状
万が一葉酸を過剰に摂取してしまうと、葉酸過敏症になる恐れがあります。
葉酸過敏症になると、発熱やじんましん、かゆみ、呼吸器障害などの症状が出ますから、気を付けましょう。
気を付けるといっても、通常の食事+容量を守ったサプリメントで、耐容上限量を超えることは、まずないですから心配しなくて大丈夫です。
耐容上限量を超えようと思ったら、葉酸サプリ3日分以上を、1日で飲むくらいしかありません。
子供の喘息と葉酸の関係
妊娠後期に葉酸サプリを飲むと、子供が喘息になるという話を、度々目にします。
この話は、ただの噂と言うわけでもないようで、オーストラリアの研究機関による論文がその根拠とされます。
その内容を簡単にまとめると、1000μg以上の合成葉酸サプリメントを摂取し続けた母親の子供は約12%の確率で小児喘息を発症したというものです。
この葉酸1000μgと言うのが、耐容上限量(年齢によっては違いますが)ですから、過剰摂取しない限り、子供の喘息の原因にはならないといっていいでしょう。
副作用の多くが過剰な摂取量によるもの
葉酸による副作用の多くが、過剰摂取によるものだといっていいでしょう。
また葉酸サプリには、他にも多くの成分が入っているものが多いですが、そのどの成分であっても、過剰摂取は良くありません。
ですから、サプリメントを飲む時には、推奨量を守って、飲みすぎないようにしてください。
知っている?葉酸の過剰摂取について
過ぎたるは及ばざるがごとしと言う言葉もありますが、身体に良いとされる物でも摂りすぎれば、悪影響を及ぼすことがあります。
では妊活サプリでよく見かける「葉酸」はどれだけ摂取しても大丈夫なのか、過剰摂取になる量を調べてきました。
過剰となる摂取量とは?
葉酸が入ったサプリの説明を見てみると、よく見かけるのが「葉酸400μg含有」と言った文句ではないでしょうか。
妊活をしている人は、この量を摂った方が良いという話ではあるのですが、上限について触れているところは少ないです。
成分において、これを超えると過剰摂取による健康被害が発生するリスクがあるという量を、耐容上限量と言います。
耐容上限量は同じ成分でも、性別や年齢などによって変わってくるのですが、葉酸の場合男女による差はなく18~29歳が900μg、30~49歳が1000μgです。
この量を超えようと思ったら、葉酸サプリを3日分を1日で飲むなどしないといけませんから、用量さえ守っていればまず超えることはないでしょう。
日本人は過剰摂取になることはない?
過剰摂取の量や耐容上限量の話はしましたが、葉酸は他の成分とは違う部分があるため、説明しておきます。
葉酸にはモノグルタミン酸型葉酸とポリグルタミン酸型葉酸の2種類があり、サプリメントで摂る葉酸は前者、食事で摂る葉酸は後者だと覚えておくと良いでしょう。
この2つですが、モノグルタミン酸型の方が吸収率が高く、耐容上限量の数字はモノグルタミン酸型葉酸での計算になります。
つまり、食事で摂る葉酸で耐容上限量を超えようと思ったら、上記の量以上食べる必要があります。日本人が食事で摂っている葉酸の量は平均で270~290μgほどですから、まず上限を超えることはないでしょう。
過剰摂取しても高い効果は得られません!
葉酸の効果を高めようと過剰摂取になるほどたくさん飲んでしまう人もいるのではないでしょうか。
仮に葉酸を1日800μg摂取したとしても、不要分は尿となり排出されますから、たくさん摂っても高い効果が出ることはありません。
無駄でしかないですから、用量は守ってサプリメントは飲みましょう。