ウォーターサーバーの設置場所はどこがいい?設置する際の疑問をすべて解決

ウォーターサーバーの配置に疑問を持っている女性

ウォーターサーバーの設置が初めての方は、「ウォーターサーバーってどこに置けばいいの?」「どうやって設置するの?」「そもそも自分で設置できるの?それともメーカーが設置してくれるの?」など分からないことが多いと思います。

そこで今回は、ウォーターサーバーの設置に関して疑問を抱く方が多いかと思います。そこで設置するためについてここでは詳しく解説していきたいと思います。

ウォーターサーバーの設置場所はどうやって決めればいいの?

ウォーターサーバーを導入する際、まずきちんと考えたいのが設置場所。「とりあえず、ここなら置けそう」といった安易な理由で決めてしまうと、あとから使いづらさや不便さを感じてしまうことにもなりかねません。

設置場所を考える際に大切なのは、それぞれのご家庭に合った使いやすい場所を選ぶこと。「ここにあったら便利」「ここならスムーズに使える」など、使う人の導線やウォーターサーバーを使う目的を考えながら決めていきましょう。

ウォーターサーバーの設置場所はここがオススメ!

部屋に設置したウォーターサーバー画像
それでは具体的に、ウォーターサーバーのオススメの設置場所をご紹介していきます。

料理に使いたいならキッチンが便利

ウォーターサーバーを飲み水だけでなく料理にも使いたいという方は、キッチンに置くのがおすすめです。ウォーターサーバーが便利なのは、冷水だけでなく温水が出ること。

お味噌汁や煮物を作るとき、ちょっとだけお湯を使いたいときにも、わざわざヤカンや鍋で沸かす手間がありません。

また、お米はミネラル分の少ない軟水で炊いた方が水をよく吸い込むためふっくらと炊き上がりますし、昆布やかつお節から出るうまみ成分もよく抽出されます。ウォーターサーバーの水は、天然水・RO水ともにほとんどが軟水なので、和食を作るのにとても適しています。

料理をおいしく作りたい方、調理時間を短縮したい方はぜひキッチンへ。冷蔵庫や食器棚の隣など、デッドスペースをうまく活用しましょう。

家族みんなが使うならやっぱりリビング

水分補給をしたいとき、くつろぎならお茶を飲むときなど、リビングにウォーターサーバーがあるととても便利です。

お子さんが自分で水を飲める

大人なら何気なくしている「冷蔵庫からペットボトル取り出し、キャップをはずしてコップに水を注ぎ、キャップをしめて冷蔵庫に戻す」という行為。小さなお子さんにとっては、とっても大変なんです。

そのため、1日に何度も「ママ、喉かわいた」の声に応えて、水を用意してあげるお母さんも多いのではないでしょうか。

でも、ボタンを押すだけで水が出てくるウォーターサーバーがリビングにあれば、お子さんが自分1人で水を飲むことができます。

ちょっとしたことに思えますが、水を汲むたびに家事や仕事の手を止める手間がなくなるので、お母さんはとっても楽になりますよ。

キッチンに行く手間なくお茶の用意ができる

友人を自宅に招いた際、お湯を沸かしてお茶やコーヒーを淹れるのって結構時間がかかりますよね。でも、ウォーターサーバーなら温水がすぐに使えるので、短時間でサッと準備することができます。

ウォーターサーバーをリビングに設置すれば、おかわりのコーヒーもその場で淹れられるので、話の途中でキッチンに立つこともなくなります。

家飲みもラクラク

よく自宅でお酒を飲むという方も、リビングにウォーターサーバーがあると便利です。5度前後の冷水と85度前後の温水がすぐに使えるので、焼酎やウイスキー、梅酒などの水割りやお湯割りが簡単に作れます。

自分のお酒は自分で作るセルフサービス方式で、気の置けない仲間や夫婦で家飲みを楽しむことができます。

お気に入りのサーバーなら居心地のいい空間が作れる

最近は、世界的デザイナーがプロデュースしたものや、デザイナーズ家電とコラボしたものなど、見ていてうっとりしてしまうようなスタイリッシュなサーバーが数多くあります。

オシャレなサーバーを置いてリビングをお気に入りの空間にすれば、今よりもっと家にいる時間が楽しくなりますね。

寝室も意外に便利

キッチンやリビングに置くイメージの強いウォーターサーバーですが、実は意外と便利なのが寝室です。

特におすすめなのは、年配の方や、赤ちゃんがいるご家庭。就寝前の薬の服用も面倒にならないですし、夜中にのどが渇いたときにすぐに水分補給ができるため、夏場の熱中症予防にも効果的です。

また、寝室にウォーターサーバーがあれば、夜中の授乳がとても楽になります。わざわざキッチンに行く必要もなく、赤ちゃんを待たせることもなく、適温のミルクをすぐに作ることができますよ。

▼寝室に設置する場合は音が気になりませんか?ウォーターサーバーの音に関する記事も確認しましょう。
ウォーターサーバーの音ってうるさいの?

おすすめできない設置場所や設置方法は?

では逆に、ウォーターサーバーを設置するのにあまりおすすめできない場所はどこでしょうか。

  • 直射日光のあたる場所
  • まず、最も避けたいのは直射日光が当たる場所です。特に夏場は、サーバーや水ボトルに日光が当たるとサーバー内の温度や水温が上がるため、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。また、水温が上がることで、水を冷却する際に余計な電力がかかってしまいます。

    できれば窓際への設置は避けたいところですが、スペースの関係でどうしても…という場合は遮光カーテンをするなどして、できるだけ直射日光が当たらないように工夫しましょう。

  • 衛生的でない場所
  • 玄関付近への設置は、外からの砂やホコリがサーバーに付着する心配があるのでおすすめできません。もちろんベランダやガレージなの屋外は、たとえ屋根があったとしてもNGです。

    また、トイレの前や、湿気がこもってカビが発生しやすい浴室、洗面所周辺も好ましくありません。ウォーターサーバーは風通しがよく、お手入れがしやすい場所を選びましょう。

  • 壁にピッタリとくっつけて設置するのはNG
  • どのメーカーでも、サーバーの背面は壁から10センチほど離すことを推奨しています。これは、背面部分にあるコンデンサーから、サーバーが発する熱をうまく逃がすためです。サーバー内に熱がこもると機能が低下する可能性があります。

    また、サーバーが壁や家具に触れていると、静電気によって、壁が黒く汚れてしまったり、振動が共鳴して音がうるさくなったりすることもあります。

ウォーターサーバーの設置は自分できるの?

ウォーターサーバーと女性の画像

配送から設置まで全ておまかせできるメーカーもありますが、配送だけを行い、設置は利用者が行うというメーカーも多数あります。ウォーターサーバーの設置は、初めての人でも簡単にできるものなのでしょうか。

ウォーターサーバーの設置方法はとても簡単

ウォーターサーバーは設置が難しいのでは?とお思いの方もいるかもしれませんが、取扱説明書に従って行えば誰でもできる簡単なものがほとんどです。

メーカーによって多少違いはありますが、一般的な設置方法は以下の通りです。

  1. 梱包を外す(サーバー本体はダンボールで梱包されて届きます)
  2. 水ボトルをセットする
  3. コックをひねって(またはボタンを押して)水が出るかをチェックする
  4. プラグをさして、電源を入れる

ウォーターサーバー設置の際、アースは必要?感電の恐れはあるの?

ウォーターサーバー設置の際、アースは必要?感電の恐れはあるの?

キッチンや洗面所など水回りのコンセントにはアースの差込口が、そして冷蔵庫や洗濯機など水を扱う家電にはアース端子がついています。これは、万が一電化製品が漏電した際に誤って触ってしまっても、電流をアース線側に流すことで感電を防ぐためです。

ウォーターサーバーにもこのアース端子が付いているのですが、洗濯機などと違いサーバーを設置するのは必ずしもアースの差込口がある場所とは限りません。

では、リビングや寝室など差込口がない場所にサーバーを置きたい場合はどうすれば良いのでしょうか。

こういった場合、アース端子のある部屋までアースコードを延長する、または電気屋さんなどでアースを取り付けてもらうという方法があります。

ただ、アースは必ず接続しなければならない訳ではないため、つけていないご家庭もかなり多いのが現実です。また、水がかかってしまった際は漏電する前に漏電ブレーカーが落ちるため、実際にはあまり感電の心配をする必要はありません。

しかし、だからといって漏電する可能性がゼロではないので、濡れた手でプラグやコンセントを触らない、配線部分に水をこぼさないようにするといったことに気をつけながら使用することが大切です。

特に小さなお子様のいるご家庭の場合、ヤケド防止のためにお湯のコック(蛇口)にチャイルドロックを付ける方が多いと思いますが、できれば冷水コックにもつけ、水のイタズラも防止した方が良いでしょう。

問題は設置方法よりもサーバーの大きさ

本体の設置自体は簡単です。ただ、サーバーは高さが1メートルほどあるため、力の弱い女性や年配の方の場合、玄関から設置場所まで運ぶことが難しいかもしれません。

特に、階段を使って2階に設置する場合は、安全のため大人2人以上で運ぶようにしましょう。

1人暮らしの方などで、手伝いをお願いできない場合は、卓上型のサーバーを検討してみてはいかがでしょう。高さが床置き型の半分程度なので、女性1人でも無理なく運ぶことができます。

無料設置サービスのあるウォーターサーバーなら安心

設置の手伝いをお願いできる人がいない、でも床置き型のサーバーを使いたいという方は、「無料設置サービス」があるメーカーを選ぶと良いでしょう。宅配水メーカーのスタッフが、配送、設置、使い方の説明から梱包材の回収まで全て行ってくれます。

また、設置サービスがない場合でも、コスモウォーターのように所定の位置まで運んでくれるメーカーや、フレシャスのようにどうしても1人で設置できない場合は相談に乗ってもらえるメーカーもあります。
【各メーカーの設置サービス】

メーカー対応
アクアクララ設置費用無料(月々1200円の「あんしんサポート料」に含まれる)
クリクラ設置費用無料
アルピナウォーター設置費用無料
ハワイアンウォーター設置費用無料
プレミアムウォータープレミアムベビークラブ会員は設置費用無料
コスモウォーター設置場所まで運んでくれる。ボトルセットは自分で行う
フレシャス基本的には自分で設置、どうしてもできない場合は要相談

水ボトルの設置・交換について

交換するボトルを持っている画像
サーバーの設置は初回のみですが、水ボトルはなくなる度にセットしなければならないため、手順が難しいと面倒になってしまいますよね。

でも安心してください。ボトルのセットはとても簡単なので、1度やり方を覚えれば2回目からはどなたでもスムーズに行えますよ。

水ボトルの交換方法

  1. 空になったボトルを抜き取る
  2. ボトル差込口周辺のホコリや水滴をキッチンペーパーで拭き取り、アルコールスプレーなどで除菌をする(雑菌の付着を防ぐため、布巾ではなく使い捨てのキッチンペーパーを使用する)
  3. 新しいボトルのキャップシールをはがして、セットする

水ボトルを設置する際の問題点

水ボトルを設置する際にネックになるのは、重さです。特に女性は、重い水ボトルを持ち上げて交換をすることを負担に思っている方も多いようです。

来客があった際や、夕ご飯の準備をする際など、いざ使おうと思ったときに水が切れると本当に困ります。では、いったいどうすればよいのでしょうか。

水ボトルの交換を楽にする3つの方法

水ボトルの交換は自分でできるのがベストですよね。そこで、1人暮らしの方でも、力の弱い女性でも、人の手を借りずにボトル交換ができる3つの方法をご紹介します。

1.容量の少ないボトルを選ぶ

水ボトルが重くて交換が大変なら、容量が少なく軽いボトルを選びましょう。現在最も多いのが12L入りボトルですが、例えば、アクアクララやプレミアムウォーターは7L、フレシャスは7.2Lと9.3L、クリクラミオは8Lの水ボトルの扱いがあります。

2.水ボトルを下に設置するタイプのウォーターサーバーを選ぶ

一般的なサーバーは水ボトルをサーバー上部にセットしますが、コスモウォーターの「らく楽スタイルサーバー」は、足元ボトル交換タイプです。サーバー下部のバスケットに水ボトルをセットするため、重い水ボトルを持ち上げずに交換する事ができる点が女性に人気です。

また、デザイン性に定評のあるプレミアムウォーターの「cado」やフレシャスの「slat」も下置きタイプを採用しています。

3.卓上タイプを選ぶ

重いボトルを持ち上げるのが大変という悩みを解決するもう1つの方法は、卓上タイプのサーバーを選ぶことです。床置き型の高さが1メートル前後なのに対し、卓上型は50センチ~と低いので、比較的楽にセットすることができます。

まとめ

ウォーターサーバーは、置き場所しだいで使いやすさが大きく変わってきます。せっかくなら快適に、より便利に、ストレスなく使いたいですよね。

そのためには、それぞれのご家庭の生活スタイルや導線に合った設置場所を決めることが何よりも大切です。ウォーターサーバーを導入することを決めたら、まず1番に設置場所について考えてみてくださいね。

また、長く使うものですから、水ボトルが楽にセットできるかどうかも重要なポイントです。サーバーの種類やボトルの容量についても、合わせて検討してみてください。

この記事を書いた人

私はウォーターサーバーに関する記事を読んだことがきっかけで、その利便性と環境への利益に魅了され、自宅に導入しました。おかげで清潔で安全な水の利用とエコな生活が可能になりました。当サイトではウォーターサーバーの情報を幅広く提供し、読者のライフスタイルに合った商品選び野お手伝いをしていきます。