水質改善で美味しくなった東京都の水とウォーターサーバーなど飲用水の取り入れ方を見てみよう

広告

東京都は人口が多く交通網も発展している。
さらには、ビルなども多いことなどと言うイメージもあり「水があまりきれいではない」「水道水がまずい」といった考えをお持ちの方も少なくないかもしれません。
果たして、その認識は本当に正しいものなのでしょうか。
また、実際に東京に暮らす人々は水道水さらには生活水から飲用水などはどのような形で取り入れているのでしょうか。
ここでは、そうした詳しい点について見ていきたいと思います。

80年代の東京の水道水について

「東京の水道水は良くない」
そんなイメージの素となったのが恐らく80年代の印象からではないかといわれています。
利根川流域は特に、人口密度も非常に高いものでした。
ですから、生活排水の流入が多い・ごみが廃棄される・工場排水の流入の可能性なども危惧されていました。
人口が少ない地域の水源と比較をすると、水質はどうしても劣ってしまうというところがありました。
実際に、東京の水道水はまずいといわざるを得ない環境だったわけです。

そんな東京の水道ですが、90年代に入り替わりました。
それが「高度浄水処理」の導入が開始されたことがきっかけとなったのです。
オゾン・生物活性炭により処理であり、これは2013年には全ての浄水場への導入が完了したのです。
かび臭・カルキ臭・アンモニア態窒素・トリハロメタンの素となる物質を処理してくれる高度浄水処理。
これが導入されて水の質が変わっていきました。

法律と東京の水質

家庭の水道水として利用する場合、水道法にのっとって51項目の検査基準をクリアする必要があります。
しかし、東京では200近い項目の検査を定期的に実施しているのです。
この部分につきましては、ご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「おいしさに関する水質目標」というものを東京では掲げているのです。
おいしさはもちろんのこと、水質そのもの・安全性という点でも東京は高いレベルだという事が見えてくるのではないでしょうか。

集合住宅地の多い東京

東京は集合住宅が多い傾向があります。
そうなると、水道管・貯水タンクの問題から水道水が結果として水質が悪いものになるという事も考えられます。
確かに古いものとなると劣化やカビの繁殖などで水質が劣ることもあるでしょう。
そこで考案されたのが「直結給水方式」です。
注意層に一旦ためて供給をするのではなく、水道管から各家庭に直接的に給水をするというものになるのです。
このことにより、集合住宅においての水質問題も改善されつつあります。

東京の水道水の飲用利用

さて、こうして見ていくとお分かりいただけるかと思いますが、80年代までは「飲用利用は不向きである」ともいえた水道水も今では飲用利用を安心して取り入れていただけるようになりました。
実際に「美味しくなった」という声もあるのです。

ただ、水道水ですので殺菌などの処理関係で塩素臭がすることはあるでしょう。
もちろん、人体に害のない量とはなっていますが気になる方は沸騰をさせてから飲用利用をしたり、炭を入れる・レモンを入れるなどして一工夫していただくとこうしたニオイも気になることなく飲んでいただけるでしょう。

実際に東京の方が水道水を飲用利用しているかどうかですが、当然ながらそうした方も多くいらっしゃいます。
しかし、これは東京ばかりの事柄ばかりではありませんが水道水はあくまで「生活利用」であり「飲用利用」はほかの方法で取り入れているという方が増えているのです。

飲用利用の方法について

では、どのように飲用利用のお水を取り入れているのでしょうか。
まず最初に考えられるのが「ペットボトル」です。
いわゆるミネラルウォーターです。
どこでも購入出来さらには、飲み切りサイズから容量がある程度あるものまで今では幅広い提供がなされています。
産地につきましても国内外のブランドから選ぶことも出来ますし、硬水・軟水など好みのものを選ぶこともまたしやすくなりました。
ミネラルウォーターを良く飲むという方が東京では非常に多いのです。

持ち歩きように買うというのでしたら、特に問題はありませんが、家庭の中での飲用利用となると定期的に購入することとなるでしょう。
買い物の際に重たくて大変だ。
子供がいるので買い物に行くのも一苦労だ。
時間的にまとめ買いなどが出来ずに困っている。
という声があるのも事実です。
中には、通信販売や近くのお水屋さんに定期的に宅配依頼をしているという方もおいでのようです。

最近の東京での飲用水との付き合い方

このようにいくつかのアプローチで飲用水を取り入れているのですが、近年では「ウォーターサーバー」を契約し設置するという方も増えています。
決まったサイクルで好みの量を届けてくれますので、安定的に美味しいお水を取り入れていただけるのがウォーターサーバーです。
産地・容量はもちろんですが、サーバーそのものの大きさからタンクの取り付けやすさ・デザイン性に至るまで今では利用者が満足できるような環境が整いつつあるのです。
これもまた、人気の背景の理由なのかもしれません。

リターナブル方式とワンウェイ方式について

さて、東京では家庭ばかりではなく病院・店舗またはお勤め先にウォーターサーバーがあるという方も多いのではないでしょうか。
衛生的ということもありますので利便性が広いのも特徴といえるでしょう。

ここでは、家庭利用のウォーターサーバーという点で考えてみましょう。
東京では、リターナブル方式・ワンウェイ方式それぞれがほぼ半々の割合で需要があるという傾向があるのです。
それだけ、多くの考えがあるという事が言えるかもしれません。

リターナブル方式を選ぶ方は、ごみを捨てる手間がない。
ボトルも潰せるようになったので回収まで邪魔に感じることがなくなった。
使い切りだから衛生的に安心だ。
などという理由が多いようです。

一方、ワンウェイ方式を選ぶ方は、ボトルをためなくて良いから部屋がきれいなままキープできる。
回収依頼をすることがないので気が楽だ。
ボトルが使い捨てだから清潔に感じる。
などと言う理由が多いようでした。

双方の方式を導入しているウォーターサーバーメーカーも存在しているのも半々という結果になった要因かもしれません。

水の種類と傾向について

東京の方に人気の飲用水は「天然水」が6割強となっています。
産地が選べる・それぞれの美味しさや特徴があるので自分にとっての美味しいお水を購入することが出来るというのが人気の理由です。

次いで4割りほどの需要としてRO水があります。
湧き水などをRO膜というものでろ過したお水のものであり、純水ともいわれています。
赤ちゃんにも使えるというところが利点であり、小さなお子様がいるご家庭などでは大きな需要があります。
癖もないので、それにミネラルなどをプラスしたものなどもまた人気となっています。

意外に需要が高い床置きタイプ

東京というと住宅が狭いと言うイメージもあることから、卓上タイプが人気のように思えるかもしれません。
しかし、東京では7割以上の方が床置きタイプを利用されているのです。
大容量で場所をとるのでは?という声もあるかもしれませんが、スリムイプのものや場所を取らないデザインのもの。
さらにはお部屋においてもインテリア感覚で老いていただけるものなどもリリースされるようになったのもまた需要の高さに繋がっているのかもしれません。

一方、卓上型につきましては1人暮らしの方やお酒などを割る際に利用をするなどと言う目的で取り入れている方が多い傾向があるようです。

ウォーターサーバーを利用するきっかけについて

なぜウォーターサーバーを利用するようになったのか。
その理由について注目をしてみると、やはり水道水を飲むことに少し抵抗感があるという声もありました。
また、いつでもすぐに冷たい・温かいお水を飲むことが出来るという事。
衛生的であり、ボトルは備蓄水としても活用できるなどという声もありました。

また、利用をしてみた満足度についても非常に高く「これからも利用をしたい」という声が圧倒的であるというのも興味深い結果でしょう。
水質も良くなったといわれている東京の水道水ではありますが、やはり飲用利用となるとこうした形で確保している方が多いようです。

地方別ウォーターサーバー

関東地方

全国ウォーターサーバー情報!地方を徹底調査