青汁は口に入れるもの、しかも毎日飲むものですから、安全には特に気を付けたいと思いませんか。
メーカー側もそれを分かった上で様々なアピールをしていますが、そのアピールに気が付かなければ意味がありません。

何を見たら安全な青汁を見つけることが出来るのでしょうか。

原材料の安全性を確認する時に注目したいマークがあります

原材料を見て1つ1つ確認していくことが出来れば、確実かもしれませんがはっきり言って大変ですよね。

一目見て安心かどうかを確認出来たら、といったときに役に立つのが、様々なマークです。

例えばGMPマークというものがあります。

これは、GMP認定を受けている製品が付けることが出来るマークで、その製品が安全に且つ一定の品質をもって製造されていることを示しているのだそうです。

それから良く聞くかもしれませんが、「モンドセレクション」も品質に関して信頼がおけるものになります。

原材料の安全性を確認するときに便利なのが、有機JASマークです。

有機と言う言葉は聞くと思いますが、無農薬と違うのは過去も含めて禁止農薬や化学肥料を使わない点です。

有機JASの加工食品の条件には、化学合成された添加物や薬剤を極力使わないなどもありますから、安全性はより高いと言えるでしょう。

青汁の原料からわかる安全性

原材料を見た場合、安全に関わるものでわかるのは添加物でしょう。

しかし、全ての添加物が悪いわけではありませんので添加物が入っているだけで安全でないと決めつけることはできません。

出来れば国産の原料のものを選択しよう

原材料に関して、国産と外国産とどちらが良いのかわかりますか。

国産の方が安全だというイメージはありますが、そうではない場合もあります。

しかし青汁で考えた場合には、あまり外国産のものを使うのは避けたほうが良いです。

というのも、かつて輸入されていた青汁の原料では放射能照射が行われていたことがありました。

今は改善されたと言われていますが、日本の基準とは異なることもあり、また何か使用禁止農薬などを使われているかもしれません。

そのため国産のものを選んだ方が、比較的安全だと言えそうです。

青汁は長期間飲み続けるものですから、出来るだけ安心できる要素の多いものを選びたいですよね。

そのためにも、安全にかかわる知識は少しでも多く、持っておくと良いでしょう。

安全に飲む為に青汁に入っている添加物について知ろう

青汁に限らず食品に関する事になると、気になるのが添加物ではないでしょうか。
食の安全が問われるようになって、気にしている人も少なくないはずです。

そこで、青汁で気を付けるべき添加物について調べてみました。

青汁に添加物を入れる理由とは?

まずは青汁に添加物を入れる理由から考えてみましょう。
現在青汁の種類はたくさんありますが、完全無添加を探すとなると結構難しくなっています。
どの商品であっても、何かしらの添加物入っているそうです。

なぜ添加物を入れるのかと言えば、青汁ゆえの不味さを緩和するためです。
そのためにまず人工甘味料が入ってます。
それから青汁としての栄養価を高めるために、食物繊維やビタミン、ミネラルなどを添加しているのです。

青汁に入っている添加物は悪い物なの?

添加物というとなんでも駄目だという人がいます。
もちろん人体に悪影響を与える添加物もありますし、妊娠中など気を付けたいものもあります。
だからと言って、全ての添加物が駄目だというわけではありません。

防腐剤として有名な、「パラベン」という添加物があります。
アレルギー物質として表示されていたため妙に忌避されていますが、実際のところ基準を満たしているものであれば、問題なく使うことが出来る添加物です。
むしろ防腐剤としては優秀な添加物で、パラベンを使用せずに腐ってしまったものを使うよりも、パラベン入りのものを使った方が安全性は高いでしょう。

またパラベンを使っていない代わりに、パラベンよりも危険な防腐剤を入れているという可能性もあります。
こういった例もありますので添加物だからと切り捨てず、どういった影響があるのか個別に見ておいた方が良いでしょう。
妊婦などどうしても気になる人もいると思いまので、医師に相談すると正確な情報を得られて良いですよ。

中には危険なものも?!気を付けたい添加物

もちろん添加物には悪い物もありますから、気を付けたいものです。

まず「アステルパーム」は、甘さを加えるもので砂糖の約200倍もの甘みがあるらしいです。
これのおかげで、カロリーを抑えながら甘くすることが出来ます。

しかし、フェニルケトン尿症の新生児が多量に摂取すると知能に重篤な障害をもたらすほか、様々な危険性が指摘されています。
こういう危険性を秘めた物も一応認められた添加物なのです。
それから気を付けたいのが、「香料」と「増粘多糖類」です。

こちらはあくまでも総称でそれぞれ細かく分けられるのですが、ラベルの表記としては総称の方で書かれています。

例えば香料には安全なものがたくさんありますが、中には危険なものもあります。
しかしラベルに香料とのみ書かれていると、どちらが入っているのかわかりません。

分からないからこそ避けた方が良いというものですね。
増粘多糖類も、同じようなものだと考えてもらえればいいと思います。

青汁を買う前に添加物の安全性について学んでみませんか

絶対に安全なものを、となると無添加の物を選ぶのも良いかもしれません。
しかし、添加物が入っていないものを探すのも難しいです。

添加物について学んでおけば、添加物が入っていてもより安全なものを選び買えることでしょう。
そして自分の体内に取り入れる物の材料や成分について興味を持っているといいですね。